08年新卒でワークスアプリケーションズ(人事給与/会計のEPRパッケージCOMPANY)に入社。従業員1,000名以上の法人の経営層に対する開拓/コンサルティングセールスに従事。ゴールデンリール賞受賞。BtoBtoC事業に興味を持ち、DeNAに転職。auPAYマーケットにて、グルメカテゴリーのチームリーダーで加盟店のコンサルティング/企画/マーケティングに従事。よりあったかい食べ物を提供したい気持ちが芽生え、NTTドコモに転職し出前サービスdデリバリーのグロースを担当。その後ドコモでんき事業の立ち上げを経て、KDDIに転職。法人向けソリューション全体の分析や戦略立案、中小企業向け戦略を担当。2024年6月ドコモのエネルギー事業へもどり、webマーケティングや戦略業務を担当中。
97年新卒でNTTに入社。法人固定回線、専用線、ITソリューションのセールス及びマス向け商材のセールスに4年間従事。その後NTTアドに出向し、NTTドコモ宣伝担当に常駐しFOMA等のケータイプロモーションを担当した後、NTTドコモに転籍。国内外の展示会出展、マス・デジタル媒体のメディアプランニング、バイイングを担当した後、NTTドコモ支店へ異動。ドコモショップ、量販店営業を経て、再度宣伝担当に帰任。2013年からスマホ向け放送局NOTTVに出向、番組宣伝・制作に従事。2016年NTTドコモに復帰し、出前サービスdデリバリーのグロースを担当。2019年からNTTドコモ・コーポレートサイト運営に携わる。2023年から現在に至るまでNTTコノキューに出向し、XR事業のPR及びプロモーション担当をしながら各サービスのソリューション営業活動を展開中。
2001年にNTTドコモに入社後、6年間技術開発に従事。その後、10年以上にわたりコンシューマ向けサービスを推進し、dマーケット関連のECビジネスを含む幅広い領域でマーケティングを担当。プロモーションからプロダクト開発までを網羅し、戦略的なマーケティングを実現してきました。NTTドコモのデジタルマーケティング推進をリードし、Google Marketing Live等の国内最大規模のイベントでも登壇。日本のWebマーケティングの発展に大きく貢献しています。
現在は、1億人を超えるdポイントクラブ会員の活性化や、数千万MAUを誇るdポイントクラブアプリ・サイトの成長に取り組み、企業価値向上に寄与しています。2018年からは兼業で事業企画・事業推進のコンサルティングも実施し、複数の企業の取締役クラスとともに事業戦略の策定に従事。豊富な経験を持つプロフェッショナルとして、企業の成長を支援します。
2010年日本電信電話株式会社に入社後、統計解析に関するR&Dに従事。大学との共同研究や国家プロジェクトを推進しながら特許執筆と学会での研究発表活動を行う。トヨタ自動車や消防庁との共同研究も行い、社会課題の解決やサービス化を邁進。NTTドコモに出向し、コンシューマ向けサービスの企画・開発やデータ・ドリブンマーケティングを経験。2019年にアクセンチュアに転職しデータサイエンスチームのマネージャとして国内大手クライアントのDX推進をリード。50件以上のAI案件の責任者として実績創出。2023年に株式会社00AI、株式会社STAR AIを創業し代表取締役就任。AI技術開発・収益貢献に対して数多くの表彰実績あり。技術特許も国内外で30件以上権利化実績あり。AIに関する研修講師や大学での講義実績あり。
新卒で人材派遣を行う会社に入社。2年の営業経験を経て、DeNAに転職。転職後は同社の営業として従事しながら、プレイングマネージャーとして最大15名のマネジメントやセミナー講師、アライアンスプロジェクトのリーダーを経験。2013年にお声がけいただいたことをきっかけに人事にジョブチェンジを行い、そこから10名に満たないスタートアップや東証一部上場企業、ベンチャー企業でのひとり人事など、複数のフェーズで採用を中心に人事業務全般を経験。2018年に知人と法人立ち上げを経験し、人事とBizDevを兼任した後、2022年6月にフリーランスとして独立。外部CHROや外部採用責任者、評価制度設計支援などを行いながら2023年1月に現職のSupport And株式会社を創業。現在も代表として企業様の人事支援を行いながら立教大学にて兼任講師も担当。
オリエンタルランド、グリーンハウスフーズにてレジャー産業及び飲食業に約10年従事。その後光通信に転職し、ソフトバンク商材、法人固定回線、専用線、ITソリューションのセールス及びマス向け商材のセールスに5年間従事。東北エリアの責任者としてパートナー連携や店舗展開、新規事業の開発なども担当。その後独立し、NTTドコモ商材のセールス及び代理店スタッフ様向けのレクチャー業務を展開。約50名ほどの社員を雇用して営業~教育まで幅広く対応。ドコモショップにXRコーナーを設置するプロジェクトをきっかけにNTTドコモのビジネスクリエーション部に業務委託として常駐し、以降はXRに関するサービスやソリューションのプロモーション、SNS運用、展示会出展対応などに従事。現在はNTTコノキューにて広報業務及び各サービスのプロモーション業務を担当中。
20新卒でアイレップ(現:Hakuhodo DY ONE)に入社。web広告コンサルタントとして金融・教育・不動産といった幅広い領域の案件に従事。Google広告~SNS広告まで一気通貫での運用を実現し、月5,000万規模の案件を運用。22年より当時最年少での中途入社でNTTドコモに参画。ドコモでんきの立ち上げおよびwebマーケティングでの販売拡大に従事。初年度50万契約を達成。23年度よりドコモ内注力商材であるあんしんセキュリティのwebマーケティングも兼任。広告を筆頭とした販促チャネルの拡大および安定化に貢献。現在も2商材を横断しマーケティングチームへのナレッジ展開を担当。サイト制作からweb広告・アフィリエイトといった実販売のチャネル検討、設計、実行までを横断的に対応できる点が強み。
2017年にNTTドコモに新卒入社。以来、新規事業開発、マーケティング、UXデザインを軸に業務を経験。入社後3年間は音声・画像認識AIやVRを活用した新規事業を担当。自ら企画したVRゲームは「東京eスポーツフェスタ」で発表され小池都知事も体験。その後、スタートアップ出向制度でユニロボット株式会社に派遣され、大企業との協業を企画・推進。2021年に復帰後は、エンタメ事業のマーケティングやUXデザインに携わり、XRや動画配信サービスにてIPを活用したプロモーションをイベントやSNS・WEB広告を活用して手がける。また、社内新規事業制度を通じて消費者参加型の広告ソリューションの商用化を実現。現在はNTTコノキューに出向し、AR新規サービスのマーケティングを担当。HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト。
08年新卒でアビームコンサルティング株式会社に入社。主に国内大手電気通信会社の基幹システム導入PJで債権管理を担当し、設計から保守運用までを経験し、グループ会社への横展開プロジェクトではチームリーダーとしてチームを牽引。その後、経営層に近い事業運営に携わるためDeNAに入社しEC事業を担当。Wowma!(現: auPAYマーケット)のグルメ/ファッションカテゴリにおいて加盟店のコンサルティングに従事し、複数カテゴリを統括するグループマネージャーとしてマネジメント業務も実施。その後、家業の手伝いを経て22年2月NTTドコモに入社。ドコモのXR(AR/MR/VRの総称)事業に携わるが、同年10月に事業が分社化されそのままNTTコノキューに出向。現在、NTTコノキューの法人向けのAR産業ソリューション事業にて、全体の事業計画管理や戦略立案などの業務を担当中。
博報堂アイスタジオにてマークアップエンジニアとして大規模サイトのコーディング、運用デザインなど担当。その後、isobarジャパン(現、電通isobar)にてアートディレクターとして、ブランドサイト、新規立ち上げ、UI/UXデザイン、アプリやCMSなどのインターフェースデザインに携わる。クライアント直で担当することも多く、企画・提案からトータルで携わることが可能。独立後、docomo dデリバリーの新規立ち上げから参加し、UI、LP、運用、販促物などのデザインを担当。東京都公園協会アプリ「TOKYO PARKS PLAY」UI/UXデザイン、コンテンツデザイン、Good Design賞のフルリニューアルの際にデザイナーとして参加。他多数
19年新卒でNTTドコモに入社。北海道にて法人アカウント営業に従事し、携帯電話全般の導入支援やIT資産のコストカット、働き方改革やリモートワークに関連する案件を担当。その後、モバイルデバイス管理(MDM)に興味を持ち、22年より日本マイクロソフトに転職。PCやスマートフォンに関するセキュリティ強化や管理コストの削減に取り組むエンジニアとして活動中。様々なクライアントの課題解決に向け、必要な知識を継続的に学びながら対応力を高めております。そのため、ITに関する事項については、お時間をいただければ概ね対応可能です。コスト削減関連を得意としており、契約更改時の契約内容やベンダー見直し等を通じ、お客様のお手を煩わせずに見直しを実行することが可能です。業務自動化においては、まずお客様の業務を知ることに重きをおいており、少し実務を体験させていただきながら解像度をあげるといったような、杓子定規でない対応もご提案可能です。
2018年新卒でSIerに入社後、アプリケーションエンジニアとして医療系金融システムの開発に従事。その後、社内公募にてDX推進部AIチームに異動しAIプロダクトのソリューション営業を行いながら、分析プロジェクトを複数リード。コンビニ系銀行向けのマーケティング高度化や飲食チェーン向け需要予測などのプロジェクトマネージャーを経験。また、株式会アイデミー(DX人材の育成を支援するCOMPANY)にて副業を務め、Pythonの初学者向けコンテンツやDX事例創出WSの作成を経験。 2023年に大手通信キャリアに転職し、AIデータビジネスコンサルタントとして、大手企業に対するコンサルティング営業~AI・データ分析案件の遂行まで一貫してご支援。昨今はクライアントのデータ活用のみならず、ID統合/CDP基盤構築や通信キャリア保有の人流データ活用についても担当中。
新卒でNTTドコモ入社。茨城県内の中小企業向け法人チャネルにおける戦略立案、営業支援業務に従事。マクニカに転職後、世界トップシェアの通信機器向け半導体製品のプロダクト責任者を担当。マーケティングおよびセールス戦略の立案/実行を通じ、国内主要キャリアの5G基地局での製品採用等、ネットワークインフラ領域における高いシェアの実現に貢献。また、並行してネットワーク機器やソフトウェアの取り扱い、介護DX領域におけるSaaSの立ち上げなどの新規事業創出の責任者も担当。その後、三菱商事グループのMCデータプラスに転職し、建設DX領域のSaaSプロダクトマネージャーを担当。脱炭素関連や現場内のコミュニケーション高度化機能の新規企画/開発によりスーパーゼネコンにおける全面採用にも貢献。現在は、KDDIにて法人向けDXサービス戦略策定業務に従事。MBA(グロービス経営大学院)
新卒でJTBに入社し、法人営業を経験後、東南アジア(タイ王国)にて三年間の海外駐在を経験。グローバルな大規模イベントや新規事業開発を牽引。JTB退職後、慶應義塾大学大学院経営管理研究科にてMBAを修了。MBA取得後、KDDIのDX事業にて統括業務を担当。全体戦略の策定及び事業毎のKPI管理を担当。現在は自身の事業である、バーチャルイベントコンサルティング株式会社を設立し、インバウンドを軸とした日本国内の地域振興に貢献。並行し、横浜市観光協会にてマーケティング推進業務に従事。国内外の多岐にわたる経験とMBAを始めとした専門知識を活かし、クライアントの課題解決に貢献している。
オンライン航空券予約サイト「DeNAトラベル」にて、企画やマーケティング部門に在籍。顧客分析やWEB広告のディレクション・CRO等をメインに推進する他、顧客データとMAを連携したCRM基盤の開発を、システム部門と連携して構築。海外航空券のオンライン販売額にCRM基盤が大きく貢献し社長賞を受賞。その後、NTTドコモに移り、フード宅配やトラベル事業などコンシューマ向けサービスの立ち上げ期からWEBマーケティング領域をリード。大規模データベース型サイトのテクニカルSEO施策について検討~実装をシステムチームと協力し進行。オウンドメディアの新規立ち上げやコンテンツ企画/運用等も推進することで、旅行事業では自然検索経由の売上額が約5倍まで拡大した。上級ウェブ解析士の資格を取得し、2021年独立。現在は累計30社超のWEBマーケティング支援を行う。